サービス白田です。
昨日から高校野球の地区予選が始まりましたね。
私も、高校時代は甲子園を目指し毎日泥だらけになりながらボールを追いかけ練習に打ち込んでいました。
今では野球から離れ、野球道具から工具に持ち替えて日々仕事に取り組んで
います。(*^_^*)
この梅雨時期は、雨が降ったり止んだりで蒸し暑く
作業中は汗が吹き出てきます。
梅雨が明けるとまた暑い夏がやってきますね (*_*)
そこで忘れてはいけないのが水分補給!!
私が、高校の時に先生から教わった水分補給のタイミングについて
ご案内します。
まずは、運動の30分前に水分補給
運動中の補給は、飲み物の温度は5~15℃に冷やしたものを1回に
1口~200mlまでを数回に分け計250~500ml程度を飲むのが良い
とされています。
運動中は汗をかくため、お茶でもいいのですが体中の塩分が少なくなるため
スポーツドリンクや水に少量の塩を補給するといいみたいです。
今では運動をあまりしなくなりましたが、仕事中の休憩時間や、食事の時間
入浴する前後に十分な水分補給を心掛けています。
室内でも熱中症になる事もあるそうです。
これから夏本場、水分補給をして熱中症や夏バテに気を付け日々の仕事に
取り組んでいこうと思います。
余談ですが・・・
以前のブログで紹介しました
『ボランティア活動』ブログ
缶ジュースのプルタブや、ペットボトルのキャップを現在も集めているのですが
水分補給の時常にコツコツと・・・その結果、こんなにたまりました!!!
皆さんも、夏バテしない様に水分補給をオススメします (^o^)丿