 みなさまこんにちは (^O^)♪ カスタマーアシスタントの岡本です!
今回はプジョーのペッパー&ソルトミルについてご紹介します。
プジョーは自動車を製造する以前、工作機械や「とあるもの」を製造していました。 その「とあるもの」とは、手でハンドルを回すことによってコーヒー豆を挽く機械式のコーヒーミルです。
1840年に家庭用のコーヒーミルの生産を始め、この時に開発されたグラインダーが後のプジョーの礎になり、改良を重ね、1870年にはペッパーミルが誕生しました。
この技術は車のギアにも生かされています。
自動車メーカーのプジョーがミル?と不思議に感じられるかと思いますが、本国フランスでは車と同じくらい料理器具メーカーとしても有名で、約 150 年の歴史があるんです!!
みなさん、レストランやカフェなどのテーブルの上でペッパーミルやソルトミルを見かけることってよくありますよね?
何気なく手にとって胡椒や塩をミルで挽いて...という時に、よーく見てみてください!!
ひっくり返してみると「PEUGEOT」とライオンのロゴが入った、プジョー製のミルが!!...なんてことも♪
私も、飲食店などでペッパーミルやソルトミルを見かけるとついつい、プジョーのかな~♪と期待して手にとってしまいます。
よく行くラーメン屋さんや、世界一の朝食と言われるあのパンケーキ屋さんでも見かけましたよ~
そんなプジョーが誇るミルですが、実は当店でもお求め頂けます!
ただいま店内のブティックにはZESTという種類の赤い電動ミルを置いておりますが、ラインナップは木製のものから電動のものまでいろいろ種類もあり、カタログでご覧頂くことができます。
カタログからその一部をご紹介致します↓↓
|