皆様、いつもプジョー広島のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます🐾🦁
セールスの栗栖です。
今回は、フランス人にとってなくてはならない存在。『 フランスパン(バゲット)🥖 』についてご紹介します♪
日本では、フランスパンと呼ばれているバゲット。
実は、フランスパンでも様々な種類があるのをご存じでしょうか?
今回は、その中でも馴染みのあるバゲットについて調べてみました!
フランスパンとは、フランスで生まれたパンの総称で、外はパリパリ、中はもちもちとした食感が特徴のパンです。
中でも比較的固めの種類に分類されるそうです!
材料は、小麦粉・塩・水・酵母で構成されており、卵やバター、砂糖などを使用していないのが特徴で、
素材そのもののシンプルな味わいを楽しめるパンとなります✨
またこのバゲット、なんと『 フランス法📚 』によって厳密なサイズが定められているとのことです!
細くて長い形状が特徴で、
バゲットの長さは約65~80センチ、重さは250~300グラムの範囲と決められています。
この規定に当てはまっていないフランスパンは、バゲットとして認められないのだそう。
法律に関しては、
今から100年以上前から法律があるため、それだけフランスの文化として根付いていることがわかりますね😮
ちなみに
バゲットよりも長くてサイズの大きいものがパリシャン、反対に、短くて太いものがバタールという種類になります!
上記以外にも様々なパンがあるみたいですので、この機会に気になった方はぜひ探してみてください♪